interview69

C.Oさん

一般病棟

少しでも安心してもらえるようコミュニケーションを多く取り家族との関わりを大切にしています。

当院に入職を決めた理由はなんですか?

看護学生の時に奨学金貸与制度を利用したのが1番の理由です。また学生の時はコロナ禍であり臨地実習になかなか行けず、病院内の雰囲気や診療科の特徴などイメージが持てなかったのですが、新人研修内で様々な病棟で研修ができる制度を知り、自分が興味のあることは何か見つけられると思ったのがきっかけです。

当院で実際に働いてみた感想は?

新人の時はとにかく分からない事が多く大変でしたが、先輩方に優しく時に厳しく指導していただき、術前術後の看護から終末期の看護まで学ぶことができました。

現在は病棟が変わり腎臓内科、血液内科病棟に配属していますが、新たに学ぶことが多く刺激を受けています。また同期と仲が良く、悩んでいるときや嬉しい事があった際には共有して、お互い切磋琢磨しながら楽しく働く事ができています。

どんなときにやりがいを感じますか?

患者さんが退院し1.2年過ぎた時に病院内で偶然再会し、患者さんが私の名前を覚ていてくださっており、あの時は本当にありがとうな。と感謝の言葉をもらった際にはとても嬉しく、看護師として患者さんのために役に立てていたのだと実感する事ができました。

看護師としてとくに心がけていることは何ですか?

日々業務が忙しく大変ですが、笑顔でいることや家族との関わりを大切にしようと心がけています。入院生活の中で面会を楽しみにしている患者さんは多くいます。感染症の流行等で面会制限がある際には荷物の受け渡しのみになってしまう為、特に終末期の患者さんや全身状態が悪い患者さんの家族が来院された際には、今できていることや頑張っていること事等患者さんの状態を細かく伝え家族に少しでも安心してもらえるようコミュニケーションを多く取り家族との関わりを大切にしています。

今後のキャリアプランや目標を教えてください。

今年から新人指導を行っており、指導するにあたり看護技術の再確認や疾患の学習など学習する時間が増えました。学習する習慣を絶やさずに自分の興味のある分野は研修に参加しスキルアップをしていきたいです。また何事にも初心を忘れずにしていきたいです。

看護学生の方、当院への入職を検討されているかたへメッセージをお願いします。

看護学生は勉強や実習で大変だと思います。入職してからも勉強勉強と大変ですが、患者さんや家族、スタッフの方と関わりたくさん学ぶことがあり、自分自身成長していると感じることが多々あります。悩んだ時や苦しいときに話を聞いてくれる同期や先輩もたくさんいて相談しやすい環境です。みなさんと一緒に働ける日を楽しみにしています。