あなたの夢応援します
看護補助者さんを対象に高齢者や認知症患者の対応についての研修を行いました。
「認知症高齢者への対応について」がテーマで、認知症ケア認定看護師の浅井さんの講義でコミュニケーションスキルを学びました。
認知症患者とのコミュニケーションは傾聴、共感、非言語的コミュニケーションが大切であり、基本的なスキルを学べました。
お互いに感情を変えて体験することで、理解が深まりますね。高齢者が増え認知症患者は増えているので、初めて聞いたことや、改めて気づいた事等、対処法が分かったようです。
事例に関するグループワークでは、「色々な人の意見を聞くことができ自分の理解が深まった」「楽しく勉強できた」等、多くの声が聞かれました。
患者さんの気持ちを想像し、丁寧な説明を心掛け、相手の理解を得る事が大切だと学べたようです。
一緒に働ける仲間を募集しています。ぜひ興味がある方は、募集要項をご覧ください!
募集要項 看護助手(パート職員・看護部) | 水戸済生会総合病院