あなたの夢応援します
当院では、BLS研修が必須研修となっており「急変時の役割内容が理解でき、個々が同じ動きをせずBLSが円滑に実施出来る事」を目的に、看護部長も一緒にBLSの研修を行いました!
シナリオに合わせて、コマンダー(指示役)が指示を出し、胸骨圧迫、AEDや救急カートを取りに行くなど、それぞれが役割を発揮しました。胸骨圧迫を行いながら、コードブルーの要請!お互いに声を出しながら実施することが大切です。
30:2で胸骨圧迫に人工呼吸を加えます。
AEDで解析し、電気ショックを行いました。医師が到着し、報告します!S:状況 B:背景 A:評価 R:提案 SBARに合わせて簡潔明瞭に伝える事が大切です。
急変はいつどこで起きるか分かりません。色々な部署で、BLSの研修が行われています。日々の訓練が大切ですね。
7/25(金)に最後の採用試験が予定されています。ホームページをご覧ください!
7/28(月)インターンシップも開催されます!2027年度卒、2028年度卒の学生の皆さんぜひ!!
インターンシップ・病院見学会のご案内|水戸済生会総合病院 看護部