あなたの夢応援します
新人看護技術研修Ⅴがあり、輸血の取り扱い、12誘導心電図の装着方法を学びました。
茨城県赤十字センターの武井さんが来てくださり、輸血用血液製剤の取り扱い、新規血小板製剤についてなど教えて頂きました。
実際に、疑似輸血パックに輸血セットを接続し、輸血ルートを満たしました。
滴下の速度調整に真剣!輸血セットを触る事も初めてな新人さんも居たので、これからに活かせそうですね。
次に臨床検査部の技師さんから心電図についての講義を受けました。第4肋間を見つけて正しく電極を貼る事が目標です。メモを取りながら講義を受けています。
肋間を見つけるのが難しかったけれど、実際に電極を貼って、12誘導心電図の取り方を理解できたようです。
心電図の電極を正しい位置に貼るだけではなく、波形が正常か不整脈かを見極められるようになりたい!との声が聞かれました。
モデルとして協力して下さった他部署の皆さん、ありがとうございました。
中途採用の募集を随時行っています!ぜひ一緒に働きませんか?