interview64

S.Kさん

専門部署

一緒に学び、看護師として成長していきましょう。

当院に入職を決めた理由はなんですか

以前は、三次医療機関で15年間勤務していました。コロナ禍により、身体的にも精神的にも疲れてしまい、前職を退職し1年間休職していました。休職期間に、何をしたいか考えたときに、勉強をし続けたいという気持ちがいちばんに浮かびました。看護師を教育する環境が整っている病院を探していたところ、当院を見つけました。看護師特定行為研修の養成課程があることや看護師の教育に力を入れていると感じ入職しました。

当院で実際に働いてみた感想は?

勉強熱心なスタッフが多く、とても刺激を受けています。元々、勉強は好きな方なのですが、そんな熱心な他スタッフからの刺激を受けて、以前よりも知識を増やそうという気持ちが強くなったように思います。

また、入職したばかりの頃は、慣れない環境に精神的に落ち込むことも何度かありました。そんなときに、病棟看護課長さんや副課長さんが話を聞いて下さり、とても救われました。人に恵まれた環境だと感じています。

どんなときにやりがいを感じますか?

私が勤務するEHCUは、突然の病気や外傷により、全身状態が不安定な状態で入院される方が多くいらっしゃいます。三次救急病院として、そのような患者さんを迅速に受け入れられるよう常に意識して行動しています。

スタッフ全員で協力し合って、患者さんの受け入れが迅速にできたときや、患者さんの異常に対して早期介入し状態の改善が見られたときにやりがいを感じます。

看護師としてとくに心がけていることは何ですか?

EHCUには、突然の状態悪化により緊急入院となる患者さんが多くいます。患者さんはもちろん、その家族には動揺や不安が見えることがほとんどです。加えて、状態が悪化していることで、治療も急を要することが多く、処置と患者・家族の対応を限られた時間の中で優先順位を考えて行わなくてはなりません。そのような中でも、できるだけ安心して頂けるよう訴えを聴いたり、安心感を与えられるような声かけを心がけています。

今後のキャリアプランや目標を教えてください。

常に知識や技術の向上を目指して行動していきたいと思っています。そして、患者さんや他のスタッフに頼られる、この人が居たら安心と思ってもらえるような看護師になりたいと思います。

看護学生の方、当院への入職を検討されている方へメッセージをお願いします。

当院は、三次救急病院のため、様々な疾患を持つ方が多く入院されるため、いろいろな事が経験できると思います。教育体制も整っているため、自分が目標とする看護師像に近づける環境だと思いますし、学びが多く得られると思います。不安なこともあるかもしれませんが、周りには相談にのってくれる同期や先輩がいます。一緒に学び、看護師として成長していきましょう。